勝って反省は大事。でも勝って愚痴るのは好きじゃないし、ホントに滅多にそういうことはしない。でも今日の噛み合わない感じはかなりきついものがありました。
昨日ライブ配信で2006年のIPOの動きを例に出し、前場早い時間帯にストップ高、さらにそこから一気のストップ安なんてことがあれば俺は買うって宣言しました。
まさか昨日の今日で本当にそういう動きになるとは思わず。
でも今月の流れそのままに取れてなければ普通に買ったことでしょう。
しかしそういう日に限って3万とか勝ってしまっていた。だから全く見てなかった。
9326関通に関しては見てたけどやはりひよった。3万勝ちじゃなければいったんだろう。これはまさに自分の都合を押し付ける形であり、俺が最も嫌うやり方なのに自分でやった。
さらに後場、4425Kudanを4155円に入れておいたのをびびって4115円に指し直したら4125円を底値に一気戻し。あぁ、何もかもが噛み合わないのですね。
相変わらずリスクオンになれない。それなりに取引してるようで全然リスク取っていません。
おとなしくしてても取れる時は取れるもの。だからのんびりでいいとは言っていたけど、それは今日みたいな日にアクセル踏めればの話であって、これだと反省が必要。
とは言え完全ビビリなら4487スペースマーケットや6199セラクの勝ちもない。
そういう意味では最低限の仕事はこなしたと言えると思います。
明日以降も自分のなすべきことを成す。やろう、頑張ろう。
本日 +48000でした。
本日の動画
ちょっと間が空きましたが私の大損エピソード4です。勝てるようになるまでの550万負け。その最終話です。この後も5~7話はあるのですが、いったんの区切りになります。
あと、監視銘柄について質問いただいたのですが、こちらの動画に考え方は全て詰め込んでいますので、是非ご覧いただければと思います。
では、また明日!