まず、何よりも最初にお礼を言わせて下さい。昨日お願いした夕刊フジ書評のリツイートですが、新旧2つのツイート合わせて22RTもいただきました。私史上最高数のRT数でした。
本当にありがとうございました。「まだだ!」って方は是非wこちらです。
デイトレで勝てなくて悩んでいる人向けに一生懸命書いた一冊です。厚かましいお願いですが、著者としての知名度がまるでないので出来ましたらリツイートなど拡散していただけると幸いですm(__)m https://t.co/ItJiqWlbcy
— R(Rょーへー) (@jestryoR) January 23, 2020
文章だけでどこまでお伝え出来るかわかりませんが、大変感謝しています。形に出来るお礼として1つ考えたので、この記事の最後でご紹介したいと思います。
本日の結果
今日も最初は4385メルカリでした。最近寄り直後にえぐい売りが出るの多い気がします。
その後は3672オルトプラスを953、937→946で半分リカク後粘りました。でもどうしても上へ突き抜ける感じがないので上で買ったものは949円でロスカット。良かったです。
3935エディアの指値を外したらそこまできて即座に反発してたので、やっちまったとは思ったのですが、代わりに4484ランサーズをうまく買えて数秒で5000円以上取れました。感謝。
4388エーアイに関してもうまく買えたと思います。
その後はもうコツコツというよりはチマチマという感じのトレードでした。
指数の戻りを見て3696セレスと3923ラクスに打診入れましたが、もしも逃げ遅れていたらけっこう痛手になっただろうという下落でした。ちょっと難易度高い感じですね。
本日 +21000 今週 +54000 今月ここまで +174000です。
トレーダー紹介
是非ご紹介したいと思っていました。許可が得られましたのでここでご紹介します。
2017年頃、私のFC2ブログに来て下さったあしあとがきっかけで私も見に行くようになりました。ブログからYouTubeをメインに切り替え、成功しているトレーダーさんです。
トレード内容は私と同じくコツコツタイプです。
なぜ紹介したいか、それはやはり私自身も動画を始めて色々やろうとしたのですが、とても難しい。息をするかのように動画を撮れるようになりたいと思っていますがなかなか難しい。
このデイトレーダーパルさんは毎日ライブ配信も含めて放送しています。
実は私も自分自身のトレード内容をチャート出しながら解説しようかと考えたこともあったのですが、ちょっと色々考えると出来ないと思いました。でもパルさんはそれをやっています。
生のトレードを新鮮なうちに解説しています。コツコツ狙いの人はきっと参考になるかと思います。
私のお礼と新規挑戦
実は書籍は11万文字を超える文字数で構成されているのですが、チャートなどは載せていません。チャート付きの解説などが欲しかったというお言葉もいくつかいただきました。
YouTubeを始めたものの、基本的には座って話すor過去の記事をしゃべって解説。
このような方法しかありませんでした。
私という人間はオンリーワンですが、このような放送はいくらでもあるものです。
ならば自分らしさを出し、かつ周りの方の要望に応えられる形があれば強味となる。そして裏を返せばそういうものが出来ないと継続的な視聴者は得られない可能性が高い。
そこで学習塾時代のホワイトボードがあることを思い出しました。
デイトレ塾してくれと言って下さった方がヒントでした。
部屋に家具がなく、狭いために自然エコーの反響音が気になるかとは思うのですが、こういう形式の動画を時折混ぜていくことでオリジナリティが出せるのではないかと思いました。
まだ支持していただけるかどうかはわかりませんが、その形式いいよ、もっとやれ!
そう思って下さいましたら、動画にいいねを押したり、またしても恐縮ではあるのですが、これをRTいただけたりすると今後の指針の目安にもなります。
講義形式でデイトレチャート解説を試しました。
座って喋るだけでなく、オリジナリティーを出すならこういう形もありかと思いました。まだ試作段階で、自分ではどの形が良いか判断し切れません。
お、それいいじゃんと思って下さいましたらいいねやRTなどお願いしますm(__)mhttps://t.co/aOaUbkwzcc— R(Rょーへー) (@jestryoR) January 24, 2020
よく「雰囲気」と言ってしまいますが、この形式を使うことで「雰囲気の中身」が少しは伝えやすくなるのではと自分で期待しています。何事も試行錯誤。
失敗を繰り返して成功に向かっていくと思って頑張っていきたいと思います。
私のチャンネルページはこちらになります。
では、良い週末をお過ごし下さい!
私もこの週末は少し休んでゆっくり過ごそうと思います。
休むことも大切ですね。